ペット移動火葬・葬儀/ペット樹下葬/ペット法務
東京・神奈川・埼玉・千葉
ペットメモリアル Link Heart
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-7-1 藤和シティコープ301
お電話受付 | 6:00~23:00 |
---|
休 業 日 | 年中無休 |
---|
お引受するご葬儀は全て個別火葬となっております。
ペットメモリアルLink Heartでは、他のご家族の子との合同火葬は行わない考えのため、個別火葬以外(合同火葬など)の料金設定はありません。あらかじめご了承ください。
■ご葬儀は概ね下記の2パターンからご選択いただけます。
①:ご自宅敷地内又は、ご希望場所で火葬・お骨上げをしていただけます。
駐車場、庭、畑、お散歩コ-ス(許可がおりない公園は除く)など、僅かなスペ-スがあれば大丈夫です。
マンション等にお住まいの方、どうしても御近所が気になると言う場合で立ち会いをご希望の場合には、当社が提携する寺院、ペット霊園の駐車場をお借りすることができます。
※火葬場所が見つからない場合、申し訳ございませんが、下記 ② の方法で火葬させて頂きます。
②:御自宅で見送りしていただき、場所を変えて火葬後ご自宅でお骨上げをしていただけまか、お骨上げを一任していただき後ほどご還骨させていただきます。
① の条件が無い場合、火葬炉に納めていただき、他の場所で火葬後、お骨上げをご自宅でおすませいただけます。
都内にお住まいの方ですと、近隣のコインパーキングを利用して火葬をさせていただく場合が多いです。コインパーキングを利用した場合、駐車料金をご負担いただきます。
また、お骨上げも一任していただく事もできます。その場合には、骨壷に丁寧に納めさせていただきまして、ご自宅にご還骨(ご返骨)させていただきます。
お迎えし適当な場所が無い場合は当社にて火葬させていただきますが、その場合はご遺骨を迎えに来ていただくかお届け(別途料金)させていただきます。
■早朝から深夜まで対応させていただいております。(時間帯による割増料金はございません。)
■火葬車による臭い・煙・騒音等はほとんどありませんので、ご安心頂けます。また、有害物質の発生はございません。
■火葬車・火葬炉は定期的なメンテナンス・入念な清掃を行っております。
ご遺体の安置について
●お亡くなりになったペットちゃんは、バスタオルやシーツなどの軟らかい敷物を敷き、その上にそっと寝かせてあげてください。毛並みを整えてあげ、お口や瞼を閉じてあげましょう。
●手足から死後硬直が始り手足が突っ張ったままの状態になりますので、優しく手足を、体の方へ折り曲げておいてあげましょう。
●葬儀までのお日にちが空く場合、冷房のあるお部屋でご遺体を安置しましょう。保冷剤を用意できるとなお安心です。
●葬儀のご依頼は年中無休で承っております。お気持ちが落ち着きましたら、電話又はメールにてご連絡ください。
●大切なご家族であるペットちゃんは、『虹の橋』という場所で元気でいます(*^^*)
どうかご安心ください。
お亡くなりになられたら…
●電話でのご予約は6時~23時の間で受け付けております。メールでのご予約は24時間承っておりますので、お気軽にご連絡ください(*^^*)
●ご予約の際、「火葬日」と「当日の火葬開始時間」を決定させていただきます。
「火葬日」はご自由にご指定頂くことが可能です。
「当日の火葬時間」は6時~20時の間でご指定下さい。火葬開始から終了まで3時間ほど掛かるため、最終開始時刻を20時と設定させていただいております。
ご葬儀の当日について
●葬儀当日は、到着の15分~30分前に担当者よりご連絡いたします。ご用意いただくものは特にございません。ペットちゃんとのお別れの前の心の準備をしましょう。
※ 道路の混雑状況により到着時間が遅れる場合、早急にご連絡させていただきます。
●到着いたしましたら、「火葬依頼書」にご記入頂き、引き換えに「お引受票」をお渡ししま す。その後、葬儀の手順をご説明いたします。
到着後~火葬開始まで
●火葬炉の近くにテーブルをご用意致します。ペットちゃんとの最期のお別れになります。今までのように優しく撫でてあげ、感謝の思いを伝えてあげてください。
●供花をされる場合は、茎は切り、花の部分だけにして、ご遺体の周りを可愛く飾ってください。大好きだった食べ物は、紙に包んで口元に置けるようにしておいてください。他にお手紙、写真なども一緒に入れる事はできます。
●ご家族様の指示を頂きましたら、火葬炉へ運び、蓋を閉めさせていただきます。
●祭壇は、車に用意しています。お線香の用意もありますので、必要な場合は、係員にお申し付けください。一緒に合掌してお送りいただきます。当社のお線香は宗派により寝かせますので、ミニサイズ(通常の2/3サイズ)を使用しています。
●お骨上げのご用意が出来ましたら、皆さまお揃いで執り行います。エコ壺に納めてご還骨(ご返骨)させていただきます。
また、メモリアル・ボックスの用意 もありますのでお申し付けください。(小動物を除き費用はいりません)
◎線香・黄楊櫛・メッセ-ジカ-ドは、ご希望の場合にご用意致しますので、不要の場合は、葬儀依頼書に不要とご記入ください。
●ご記入されたメッセ-ジカ-ドをお読みいただいたり黙読で最期のお別れを告げて下さい。
49日・3ケ月・1年・3年等の区切りで埋葬をお勧め致します。
御自宅のお庭等に埋葬をしてあげるのがよろしいと思います。樹があるお庭ならば、樹の下に埋葬してあげて下さい。ご自宅での「樹下埋葬」です。
2年くらいで遺骨は土に還りますが、樹に向かって「おはよう」といつまでも声をかけられます。そこへお花を植栽してあげてもいいですね。
★弊社がご使用している、エコ箱の場合そのまま埋葬できます。箱の中に一緒に埋葬品(土に溶ける物)を入れる空間もございます。ご遺骨をずっととって置きたい気持ちもあるでしょうが、その子を知っている家族が自然の命は・・・自然に還してあげる事が一番良いと思います。